支部名と氏名肉筆手本規定について
特に個人会員の方より、競書作品に書き入れる自分の名前の肉筆手本がほしいとの要望が多くあり、
それに応えるべく下記の要領で氏名肉筆手本規定を設けています。
どうぞご利用いただき、これからの作品づくりに役立てて下さいますようご案内いたします。
支部名と氏名肉筆手本規定
手数料(ラミネート加工込み)
楷書体か行書体の1体のみの場合 | |
---|---|
|
|
楷書体と行書体の2体の場合 | |
---|---|
|
|
- ※毛筆は草書体も受け付けます。(3体の場合は2,100円)
- ※他、別途実費送料がかかります。
- ※送料については毛筆、硬筆、又地域によって異なりますので係までお問い合わせください。
硬筆はペン又は鉛筆とボールペンで受け付けます。
書体は課題文の書体に合わせて次のようになります。
一般 |
|
中学 |
|
幼・小学 |
|
縮小見本(ラミネート加工します)
(硬 筆)
(毛 筆)
申し込み先
〒892-0828 鹿児島市金生町7-22 南日本書道会「氏名肉筆手本」係 TEL:099-223-5226FAX:099-223-5228※電話、FAX、ハガキ等で受け付けます。
手本料支払い
現金でのお支払いかもしくは振り込み用紙を手本と同送します。※申し込みからお届けまで1週間から10日間位かかりますのでご了承ください。
南日本書道会の添削指導についてのご案内(通信指導)
書林及び実用書林会員は、郵送でのやり取りにて、本会の添削指導を受けることができます。
添削の受け方
1
書林及び実用書林誌が手元に届いて一週間から十日程練習して添削用作品を仕上げます。2
作品を南日本書道会に送ります。3
十日程すると朱墨で添削された作品が戻ってきます。4
再度練習、清書して競書作品を提出します。添削を受ける際必要なもの
添削手数料のお支払い方法
添削手数料は現金でのお支払いをお願いしています。その都度お振込みをしていただくか、小為替をご利用ください。 なお、添削手数料はまとめてのお振込み、又会費等と一緒にお振込みいただいても結構です。
※作品と現金を本会に持参される場合は一階事務所までお越しください。作品受けへの現金の投函・郵便物への現金の同封はご遠慮ください。
※会費等と一緒に振り込んでいただく場合には、必ずその内訳をご記入ください。
※振り込まれてから通知が届くのに四、五日かかります。行き違いの場合はご了承ください。
添削作品の送り先
〒892-0828 鹿児島市金生町7-22 南日本書道会 添削係
※添削係の記載がなかった場合、(締切日前後は特に)競書と混ざり、添削が遅れることがあります。
添削の所要時間
本書の添削指導は、担当の先生にお願いし、先生からお客様に直接返送するシステムをとっています。
そのため、添削の所要期間は先生への発送日数も含めて十日間が目安ですが、
時期によっては遅くなることもあります。できるだけ早めに提出されることをおすすめします。
その他
認定試験課題及び七夕展課題については、試験及び公募展であるため添削はいたしません。
不明な点などありましたら、遠慮なくお尋ねください。
段級証明書
段級証明書の交付をします。詳細は係までお問い合わせください。
トップ賞
小・中学部の「賞」は賞状を贈ります。希望者は本部賞状係へご請求ください。